Quantcast
Channel: That's awesome
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

ロンドン旅行記 4日目 その1

$
0
0
4日目です。
もう4日目になっちゃったんだ、と少し寂しい気持ちになりつつ今日はブレッチリーパークへ。
この日、後輩はヴィクトリア&アルバート博物館に行きたいということで別行動をすることになりました。
夜はJさんと食事をする約束をしていたので夕方ホテルで落ち合う事に。

ブレッチリーパークに行くなんてマニアックだよねー、よく知ってるね、と
昨日も散々言われましたがやはり真相は言えず。
↓真相


前日Kさんたちからブレッチリーへの行き方を教わりましたがかれらも行った事はないので
ユーストンから乗る事、切符は必ず往復、「Return」を買う事、
そして英国の列車は行き先がよく変わるのでちゃんと電光掲示板を確認する事だけ言われました。

Angelから地下鉄でユーストンに行き、一旦地上に出るとかなり広い駅の構内に出ます。
販売機で切符を買いますが最初に駅を検索しなければならないのに
ブレッチリーのスペルがわからなかったので「B」だけで延々と探しました。
だから事前にきちんと調べておけと・・・
何とかブレッチリーを探し出し、往復でチケットをゲット。


その次にブレッチリーが何番線から出るのかを確認するために頭上にある電光掲示板を見上げれば、
膨大すぎてここは東証取引所ですか?と突っ込みたくなる掲示板を
目を皿のようにして「Bletchley 」の文字を何とか見つけ出すことに成功。

ホームまでたどり着いた時、しまった、コーヒーでも買えばよかった、
などと考えてるうちに発車時刻がせまってきたので諦めました。
ちなみに列車の扉は手動なんですよね。
私の前に並んでいた人が押していたので気がつきましたが知らなければずっと待っていたところでした。

こうしてモタモタと電車に乗りイギリスの田園風景を見ながら、
つかの間の休息をとっていましたが1時間もかからずにブレッチリーに到着。
Top Gearを見ているせいか、こういう風景を見ると車で走りたくなります。
次は車でどこかに行きたいですね。

余談ですがイギリスと日本が左側通行なのは、剣を左わきに差しているからだと以前どこかで読んだのですが
先ほどちょっと調べてみたら、ここのサイトに詳しく掲載されていました。
世界の右側通行・左側通行の理由

ブレッチリーパークまで無事にたどり着けるかちょっとドキドキでしたが
駅の前に案内板もあったし、何より歩いて5分くらいなので方向音痴の私でもすぐにたどり着けました。

ブレッチリーに着いた途端に空が怪しく曇り出したんですけど後輩がいないせいか・・

まずはチケットをゲット。今日は空いてる?


外に出ると、


暗号解読っぽいモニュメントが。
盛り上がってまいりました。


最初は奥にあるお屋敷に。ミテーションゲームの展示もこの建物です。


中は結構近代的。


奥まで行くとありましたー。
こんにちは、ベネディクト!


入口でスタッフの女性に写真を撮っていいかと尋ねたところ「OK」のお返事。
「Everywhere」と言っているような気がしたので、
お言葉に甘えてそこら中撮りまくり、怪しい人になっている私。

最初に視界に入ったのが衣装。ジョーンのもありました。


そうそう、ふたりでピクニックしてましたよね。


そこかしこに説明がありました.
読み始めると一年くらいかかりそうなのですが写真ばかり撮って説明はまったく読まないのは
さすがにちょっとばかり恥ずかしかったので読むふりだけしてました。


でもムーアさんのとこだけは何とか読んだ!

何となく駄訳です。
「10代の時にコンピュータに魅了されました。
子どものころは毎年computer sleep away camp(コンピューターのサマーキャンプのようです)に行きました。
プログラミングに夢中だったので、チューリングが研究に陶酔し情熱を燃やし続けた人物であることを知っていました。
私はずっとこの素晴らしい人生の物語について書きたいと、語りたいと願っていました。」

イミテーションゲームのトレーラーも定期的に流れていました。
こんなところで動くベネディクトに会えるとは!
って昨日さんざん動くベネディクト見てきたけど、映像のほうが実感がわくという自分でもすごい小並感。


パブもちゃんと再現。




ここでひとり、頑張っていたのでしょうか。


身分証?


そしてクリストファーとご対面。


美しいです。


最後にマーク・ストロングさん~


展示されている部屋を出るとサンルームのようなお部屋が執務室になっていました。


再び外に出て探索。結構広いのであちこち歩き回りました。
冬はここでスケートが出来たみたいです。いいなぁ。


白鳥がのんびりとしてました。


ここはもしかして・・・・


ひょっとして、あの場面・・・?


門の外に手だけ出して撮影。私怪しいから。


これからリアルチューリングさんに会いに行きます。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1052

Trending Articles